2020-05-01から1ヶ月間の記事一覧

映画の中で今も記憶に残る言葉③日本映画②

5月19日の日本映画篇の続き。 ①深作欣二監督が、松坂慶子さん、風間杜夫さん、平田満さんの主演でつかこうへいの原作を映画化した「蒲田行進曲」 蒲田の映画撮影所を舞台に スターである銀ちゃん・風間杜夫さんの子を身ごもった小夏・松坂慶子さんを押し付…

さつまいもの植え付け作業

畑のスペースが少し空いたのでこの際、何か新しいものにチャレンジしようと思い、インターネット先生を通じ色々調べたところ、時期的にさつまいもが適当と考えたが、どうもこのさつまいもは・ツルの状態で植え付ける。 ・土壌に多く肥料を入れると弊害があり…

宣言解除後の地域ゴルフコンペ・島ヶ原

昨日は、延期されていた、住んでる地域のゴルフコンペ「田球会」がようやく開催されることになり、三重県伊賀市島ヶ原地区のゴルフ場に出掛けてきた。 この会は20年以上続く稀な会になっている。解除とは言うものの対策は継続中で、キャデイなしで、レストラ…

タイの古都チェンマイ・ふれあい街歩き。

タイ北部の都市チェンマイは私にとって大変懐かしい響きの街である。 タイ・バンコクに仕事で駐在していた折、日本から来た家族と観光で、またリタイヤ後も友人とゴルフで再訪した事がある。NHKBSに「世界ふれあい街歩き」と言う番組があり、世界各国の都市を…

図書館が再開した。

近所の図書館がようやく再開した。今の年齢になってみると、本は買うことより、今まで買って積み上げた本をどうやって始末しようかと、そんな見方で古本屋を探すようになった昨今からすると、借りて返すサイクルが出来上がっている図書館は貴重なものと、今…

映画「飢餓海峡」

NHKBSシネマで「飢餓海峡」が放映され録画して見た。私は昼の時間はTVを見ないことにしているのだが、なんと言ってもこの映画は3時間強の長編でやむを得ず昼間、例外ながら頑張って見終わった。実はこの映画、昭和40年に製作されたモノクロ映画だが、どこか…

禁門の変責任者三家老、福原越後②

〈5月20日の続き〉 関ヶ原戦後の徳川幕藩体制下で周防長門2ヶ国(現在の山口県)となった毛利家では支藩長府、徳山、別家岩国吉川、一門六家(宍戸、右田毛利、厚狭毛利、吉敷毛利、阿川毛利、大野毛利)永代家老二家(福原、益田)の基本体制が確立した。大坂…

今は「応仁の乱」後と同じ?

コロナウイルスの問題から、出口戦略をどうするか、コロナ禍後の世界はどう変わるのかと言った観点からの議論、意見が百出している。特に命や医療に関わる事と経済活動が、トレードオフの関係になり勝ちのところから、なかなか一刀両断に片付けることが出来…

映画の中で今も記憶に残る言葉②・外国映画

5月19日は日本映画を書いたが今日は外国映画の言葉で思い付いたものを。①「風と共に去りぬ」で最後の場面、主人公を演じるビビアン・リーが自分を奮い立たせるために言う台詞「Tomorrow is another day」日本語では「明日はあしたの風が吹く。」(あしたは違った…

大河ドラマ「麒麟がくる」雑感

NHK大河ドラマ「麒麟がくる」がスタートしてもうすぐ2ヶ月だが6月はコロナウイルス等から来る製作の関係で一旦休みになることが「お知らせ」、に出ている。 ドラマは主人公明智光秀が主の斎藤道三の死に伴い、美濃を逃れ越前の朝倉義景を頼るところ迄来ている…

夏野菜の成長記①5月21日

今後のノウハウ蓄積も兼ねて先日植え付けた今年の夏野菜の経過を記録しておくことにした。・キュウリ(植え付け後2週間) 茎丈が40Cm位になってきた。もうすぐネットが必要と思い2面を早目に設置した。 ・なす(植え付け後2週間) 茎丈が30Cm位で、一番花…

「禁門の変」責任者三家老、福原越後①

長州藩が幕末に引き起こした「禁門の変」で責任を問われ切腹した三家老の一人国司信濃のことを既に書いたが、国司氏の他にもう一人、ふるさと厚狭に所縁があるのが福原越後である。福原越後は現在厚狭が含まれる山陽小野田市の隣、宇部市周辺の領主であり、ま…

映画の中で今も記憶に残る言葉①/鴨親子に再会

私もこれまで相当な数の映画を観てきた気がするが、その中で何十年経っても心に残っている言葉がある。 思い立ったときに書いておきたい。日本映画篇 ①黒澤明監督の「隠し砦の三悪人」で敵方だった藤田進さん演じる侍が三船敏郎が仕える姫の資質に感じて言う、…

女子プロゴルファー・エイミーコガ選手との出会い

昨日はホームコースでいつものメンバーとコロナウイルス三密対応の、レストラン無し、風呂シャワーなし、マスク付きゴルフに行ってきた。 フロントやクラブハウスは開放され、出入りの都度消毒、体調問診票も書くようになっている。前半ハーフを終えて、コン…

ゆかりの人びと・山陽道厚狭の町③懐かしい方言②

5月15日の続き、「ゆかりの人びと」に記されている山口県厚狭地方の方言の数々のうち私の記憶のなかにあるもの。・お前は東京の学校へいくげなが、遠いけいのう、ばあさまは、はあ、いつ死ぬかわからんけえ→お前は東京の学校へ行くそうだが、遠いからね、ば…

「要と急」

昨今のコロナ禍で不要不急と言う言葉が世の中に溢れている。 朝日新聞に「耕論」という、テーマに合わせ記者が色々な立場の人に意見を聞き取る記事欄があるのだが今回の題は「要と急」。①酒場詩人の吉田類さん (私の好きなBS番組「吉田類の酒場放浪記」でお馴染み…

ゆかりの人びと・山陽道厚狭の町②懐かしい方言

5月13日の続き。 「ゆかりの人びと」を面白く読んだ事の一つは私がふるさとで話したり、父母、祖母、親戚、近所、あるいは友達などから聞いていた懐かしい方言の数々がふんだんに出て来ているところにあると思われる。折角与えられた機会なので、この本に出…

久し振りの床屋とピーマン・レタス

今朝は少しひんやり気味の清々しい朝なのだが、反面もう2ヶ月以上もコロナウイルスの関係から散髪に行っていない頭が、鏡を見るとボサボサで、櫛も通りにくくなっており、さすがに高齢者でもこれではイカン、アンマリと思い、思い切って本当に久し振りの床…

ゆかりの人びと・山陽道厚狭の町①

私の故郷・厚狭出身水沢耶奈さんの書かれた「ゆかりの人びと・山陽道厚狭の町」築地書館発行、を面白く読み終えた。 と言っても水沢さんのことはこの本を読むまで全く知らなっかたのだが。略歴を読むと1905年生まれとの事で私よりはるか年上の大先輩で厚狭…

故郷の図書館の想い出

私の子供時代、故郷厚狭の図書館には大変お世話になったし想い出が沢山詰まっている。小学校の校門を出た直ぐそばの左手にあり、子供の私から見ても洒落た洋風の造りの2階建、名前が「山下記念厚狭図書館」だった。一階は雑誌などが置いてある読書や勉強スペ…

岡本行夫さんの訃報

元外交官で外交評論家岡本行夫さんのコロナウイルスによる訃報がマスコミから聞こえてきた。残念でならない。 橋本政権と小泉政権で首相補佐官に就任、特に沖縄問題を含む日米関係のエキスパートで、米側の元カウンターパート等からも追悼文が色々と寄せられ…

財政赤字の報道 / 母の日のカーネーション

日経電子版の記事に、新型コロナ関連の景気対策で各国共に財政赤字が拡大している事が載っている。現時点での2020年の各国対GDP比率は日本が14.3%、米国13.6%、ドイツ18.2%、英国12.6%等である。一見日本も各国比大差がないようにも見え…

タワマンを例にしたメンテナンスの大切さ

昨年10月台風19号による豪雨で、東京湾岸エリア、神奈川県川崎市武蔵小杉駅に近いタワーマンション地下に多摩川の水が溢れて流れ込み地下の電源設備が浸水、トイレやエレベータが使えなくなり大きな話題を提供した。 ちなみに私は初めて知ったのだが武蔵…

厚狭の隣村万倉の領主・国司信濃②

5月6日の続き、 国司信濃が長州藩家老職に就任する時期、藩では大きな危機を迎えることになる。文久3年(1863)8月18日の政変で長州藩は尊攘派七卿と共に京都から追放された。 元治元年(1864)6月池田屋事変で新選組により長州藩士吉田稔麿等多…

夏野菜の植え付け

このところ日照り続きで、予報が雨の場合でも雨量自体が少なく、畑は1日2回の水やりが必要で結構時間を取られるし、汗もかいて良い運動になっている。一昨日マスクをしてホームセンターに夏野菜の苗を買いに行ったところ、キュウリは殆んど残っておらず翌…

厚狭の隣村万倉の領主・国司信濃①

私の故郷、山口県厚狭の東の山を越えた隣が今は宇部市の一部になっている万倉(まぐら)で、父方の親戚もあり馴染み深い村と言えるが、この地域を藩政期を通じて知行地としていたのが長州藩寄組(一門の次に位置する上級家臣集団)の国司(くにし)氏である。全く…

タケノコの贈り物

娘の住んでいる岡山県倉敷市真備町は2018年の水害で大きな被害が出たが少しずつ復興も進んでいるらしい、その中の箭田(やた)地区も同様なのだが、ここは吉備真備の地元ゆかりの地であると共に、江戸時代から続く西日本でも有数のタケノコの産地でもある…

10歳小学生の新聞投稿に感心/鴨親子近影

先日の朝日新聞「声」読者投稿欄に故郷が同じ山口県の10歳女子児童・小田遥心(はるな)さんの投稿、「人質の女の子、勇気に感心した」が掲載されていた。テレビニュースでも報じられていた福岡県のうなぎ屋さんで2人の女の子が人質になって立てこもりがあった…

春、庭の花

ここしばらくで季節が一挙に進み、桜を皮切りに順次色々な場所で色々な春の花を見るようになってきた。私は野菜にチャレンジするのが精一杯だが、家内が庭や家の回りで育てている花も順に咲き始めた。 どうも花の名前には疎くて良くわからないが「STAY AT HOM…

映画「アラモ」と「テネシーワルツ」

今、少しずつYouTubeを利用して懐メロ、江利チエミさんの持ち歌だった「テネシーワルツ」を「STAY HOME作戦」の一環で自宅でカラオケ練習中なのだが、元々音痴傾向の自分にとって、英語と日本語との切り替えの辺りの音程が難しく悩ましい。そんな中でNHKBSのプレ…