2024-07-01から1ヶ月間の記事一覧
直近の色々な媒体を通じたニュースで、内閣府が試算した今後10年程度の経済財政の展望予測では、2025年度の日本の基礎的財政収支・プライマリーバランス(PB)がわずかながら黒字になるとのことが報じられている。 以前から政府は、財政健全化の取り組…
NHKBS で放送された1999年の中国映画「山の郵便配達」を長い間録画したままにしていたがようやく見終えることが出来た。 冒頭字幕で出てくる原題は中国語で「那山 那人 那狗・ナーシャン ナーレン ナーゴウ・あの山 あの人 あの犬」である。また併記され…
昨日は住んでいる施設の有志で近くの健康公園で蝉の羽化を観察する会に参加させて貰った。 数年前にも観察したことがあったらしく、予め目星を付けた公園のシナノキ(科の木)を午後8時頃から観察した。 事前に確認したところ確かに蝉の脱け殻(空蝉)が沢…
①最近詠んだ俳句 蟻の眼に吾(あ)は木偶(でく)なるか恐竜か 伝令は小蟻蹴散らし御注進 泥まとひ空蝉語る地下五年 揺れる葉に爪刺し堪えて蝉生る 腕の斑点(しみ)炎暑のタイを刻みおり 露台の夜中島みゆき「麦の唄」 炎昼(えんちゅう)や針と降り来る陽…
中断中に詠んだ12句を記録しておきます。 何故畠(はた)に巣を作るとや蟻に問ふ 空洞(うろ)全て蟻の巣なりと樹の嘆き 樹の空洞(うろ)へ伝令の蟻走り込む 遥かなる六年(むとせ)の記憶極暑(ごくしょ)タイ 極暑の夜(よ)街の灯りも熱まとう 陽光が…
今日は住んでいる施設の定例の句会、兼題は「父の日」、私は兼題の1句を含み以下の5句を出した。 ①父の日や娘(こ)選びしシャツ齢(よはひ)告げ 毎年娘からシャツが贈られて来るが、今までどちらかというと若く見られるようなものが多かった気がするが、…