①最近詠んだ俳句
蟻の眼に吾(あ)は木偶(でく)なるか恐竜か
伝令は小蟻蹴散らし御注進
泥まとひ空蝉語る地下五年
揺れる葉に爪刺し堪えて蝉生る
腕の斑点(しみ)炎暑のタイを刻みおり
露台の夜中島みゆき「麦の唄」
炎昼(えんちゅう)や針と降り来る陽の光
梅雨出水(つゆでみづ)濁りは海へ青を裂く
夏雲は紀淡に沸きて六甲へ
②最近の写真
いよいよ蝉の出番
揺れる葉にしがみついて羽化する蝉は、葉を抱き抱えると共に爪を葉に刺し通して堪えている。葉を裏返して見ると三つの爪先が裏まで覗いている。
一般にニイニイゼミは湿った土を好み、習性もあって泥が付着しやすいといわれるが、同じ木(シナノキ)で羽化した脱け殻(空蝉・うつせみ)であってもよく見てみると確かに泥の付き方に差がある。(三つの内、上の空蝉は泥が殆ど付いていないが下へいくほど泥だらけ)アブラゼミは殆ど泥が付いていない。
健康公園のシナノキの根元、地中から蝉が這い出た穴直径10~15mm位
ベランダから見た淡路島の花火
ベランダからの7月21日の満月
施設の庭、柿の実が3cm位になって来た、然し去年と同じく実の数が少なすぎる。子供の頃の柿の木はどの木も溢れる程実を付けていた。
施設の庭、ノウゼンカズラ
ワスレグサ