2019-05-01から1ヶ月間の記事一覧

幕末の薩摩藩家老 小松帯刀

今日の朝日新聞1面に大久保利通の茶室が現存していることが京都の歴史研究者原田良子さんによって偶然発見されたとの記事が載っている。 この茶室は元々幕末の薩摩藩家老小松帯刀邸にあったものを大久保邸に移築したものだとの解説付きである。 大久保利通…

地域のゴルフ会ときゅうりネットの設置

今日は地域のゴルフ好きが集まる会での定例コンペで奈良県山添村にある万寿ゴルフ場に行ってきた。 三重県伊賀市に接しており奈良県の東の端に当たる。高速から降りて一般農道を走るも人影に遭遇することがなく日本の各地で起きている過疎化の典型を見る思い…

本の始末

最近余程気になった場合を除き本を買うことが少なくなった。ついつい後始末を考えてしまうからだろう。 幸い近くに図書館があり時折行って座って読んだり借りてくる。 昨日も3冊借りたがその内の1冊が弘兼憲史さんの「60歳からの手ぶら人生」である。 弘…

厚狭川の水運

私の故郷、山口県厚狭を象徴しているのは西北にそびえる松嶽山と町の中央を流れる厚狭川だろう。松嶽山は後日に譲るとしてこの厚狭川だが今グーグルの地図で見るとその源流は美祢市の於福辺りに有るようだ。 中国山地の奥深くから下って瀬戸内海の西方に注ぐ…

ゴルフの素振り

大阪で就職した折り上司にゴルフ好きがおられいつの間にかゴルフを覚えた。 海外に赴任した折りにはコレが心の救いになり色々な重圧・ストレスにも「週末ゴルフの楽しみ」を支えに何とか切り抜ける事が出来た様に思う。 定年後の目標のひとつにオフィシャル…

ジャガイモの収穫

ジャガイモ掘り出し後の状況 今日は暑くなる前に作業をしようと、孫と2人で6時前に起床、ジャガイモの収穫作業を行った。 スコップであらかじめ土に切れ目を入れて茎を持ち上げて掘り出す。それだけでは土の中に芋が残る場合があるのでひととおり土の中に…

トヨタのターニングポイント

今日は、妻は友達と外出し同居の孫は大学へ出かけ、ひとりゆっくりする時間が沢山出来て本当に有難い。 手始めに朝、サンマルクカフェへ行きコーヒーと共に棚にあった「週刊東洋経済」をゆっくり読んできた。 このところ「豊田章男100年の孤独」と題して経済…

「歎異抄」

新聞の全面広告でアニメ映画「歎異抄をひらく」の宣伝と、声で親鸞上人を演じる石坂浩二さんのインタビューが掲載されている。 「歎異抄」はよく知られている様に浄土真宗の開祖・親鸞上人の言葉を死後に弟子の 唯円が著したものと云われる。 私自身は全く信…

同級生とゴルフ

今日は故郷、山口県厚狭の中学同級生3名で奈良県大和郡山市を見下ろす東側の山手にある奈良万葉ゴルフ場でプレーしてきた。 申し分の無いゴルフ日和でスコアも何とかギリギリで目標値をクリア出来た事と併せ久しぶりに同級生と会えて本当に良い1日となった…

泥の河

朝日新聞が春の叙勲を報じる中で旭日小綬章を受けた映画監督の小栗康平さんのインタビューが載っている。 小栗監督の映画と出会ったのはデビュー作の「泥の河」で今でもこれを観た40年前の事が記憶にある。 仕事で東京に出張していた折り新聞の映画広告で…

夏野菜 雨・風に耐えて

雨上がりの茄子 背が少し伸び花が咲いてきた 雨上がりのピーマン 小さな実を付けてきた 雨上がりのきゅうり ツルが支柱に巻きついて来た ここ数日風の強い日が続き先日植え付けた夏野菜の茎が大きく揺れ動くためそれぞれに支柱との支え紐を追加しておいた。 …

財政赤字と消費税率引き上げ

最近のマスコミや経済誌の記事で一番多いのは米中の覇権争いか消費税率の引き上げに関連する記事だろう。 後者の場合純粋な経済面からの論議とは別に政治的な思惑もあるのでよりややこしい。 考えるべき基本はやはり今の累積財政赤字GDP200%をどの様に受…

「なつぞら」を応援

朝の連続テレビ小説「なつぞら」もいよいよ「広瀬すずさん=なつ」がアニメーターへ旅立つ時が来ている。 アニメーションの仕事はなかなか分からないが酪農は子供の頃の記憶で親近感があり、やめて東京に出る事には少し残念な気持ちもある。 「天陽」君の家…

「無用の用」

今日の朝日新聞の広告欄に作家伊集院静さんの「女と男の絶妙な話」という本の広告が載っている。 週刊文春の人生相談で伊集院さんが独特の語りで回答する人気コラムを単行本にしたものらしい。 私も喫茶店で週刊文春を見るときは必ず読んで時折ニヤツとしてい…

貴志川ゴルフ場と作家津本陽

今日は定年後お世話になった会社のつながりで、関係者4人で和歌山県紀の川市にある貴志川ゴルフ場でプレーしてきた。 戦国時代の傭兵集団、根来鉄砲衆で有名な根来寺の南方の山手に位置するゴルフ場で、さすがに大阪からは遠い。 天気にも恵まれ目標スコア…

ジャガイモの状況

ジャガイモ 枯れ始めたところ ジャガイモの植え付けから明日で丁度3ヶ月経過。 ここに来てようやく地上の茎や葉が枯れ始めた。 インターネット検索での「先生」は8割がた枯れた辺りが収穫時期と記載されており待ち遠しい。 今年は去年と比べ強風や強雨が少…

厚狭毛利家⑤毛利元康 大阪の墓を訪ねて

厚狭毛利氏の祖、元康は朝鮮の役に毛利軍の一手の将として出陣、史上有名な明の大軍との激戦、「碧蹄館の戦い」では大勝に貢献、秀吉から、小早川隆景、立花宗茂と共に乗馬と感状を与えられている。 この「碧蹄館の戦い」では後年、常に隆景と宗茂が特別に評…

百舌鳥・古市古墳群と難波大阪

大阪府堺市、羽曳野市、藤井寺市にまたがる仁徳天皇陵などの古墳群が世界遺産に登録の見込みとのことである。 大阪に住んでいると東に奈良飛鳥と隔てる信貴生駒山系ー二上山葛城山金剛山系が連なり西側は海が拡がる地形を、日の出・日の入りや川の流れで日々…

夏野菜の失敗と再挑戦

茄子の再植え付け(3株中の1株は以前からそのまま) きゅうりの再植え付け2株 ピーマンの再植え付け2株 5月始めに植え付けた茄子、きゅうり、ピーマンが茄子の1株を除いて全滅した。青虫の食害、風で倒れた、ウイルス性のべと病、苗の選定ミス等の原因…

渋野日向子選手①女子ゴルフ初優勝

今日女子ゴルフのメジャー公式戦ワールドレディースで20才の新人渋野日向子選手が優勝するのをTVで観た。 本当にいい試合で終わった後も余韻が残った。 実は渋野選手は4月の試合フジサンケイレディースで2位に入っておりこの時何か只者ではない感じを受…

コンビニコーヒー100円

今日は久しぶり、ホームコースでのゴルフ。事前の天気予報にはヤキモキさせられたがふたを開けてみると絶好のゴルフ日和。午前中は相変わらずの状態だが午後は自分なりに課題と感じていた「スイング中に体が動く」ことに改善の兆しが感じられ少し納得出来た…

新井紀子教授の「読解力を養おう」と自分の経験

最近AI関連の著作などで注目の国立情報学研究所の新井紀子教授が今日の日経新聞一面のコラムで「AIに勝る読解力を養おう」という題で持論を述べておられる。その要旨は ・AIと差別化できる力は創造力という論もあるが論理性や構成力のない思い付きはアイデア…

厚狭毛利家④「毛利元康とその時代」

私の出身地一円を藩政時期に知行していた厚狭毛利家だが、その家祖は毛利元就の八男毛利元康である。元康は早死にした元就五男元秋の跡を継いだ為、元秋を祖とする見方もあるが関ヶ原敗戦後、厚狭に封じられたのは元康であり家祖として妥当と思われる。 元康…

茄子が大ピンチ

茄子の現況 先日植え付けた茄子の苗2株のうち1株がまったく元気がない。 注意深く観察していると葉についた穴が少しずつ大きくなっているように感じたので何か虫でもと思い見てみても何もいない。 数日後やはり穴の拡大が止まらないので念入りに見ていくと…

働き方改革と「深夜食堂」と多部未華子さん

今日も歩いてコメダ珈琲店に向かったところ駐車場には車が一台もなくおかしいと思いつつ入り口に行くと「働き方改革で休業します。………」と書いてある。 此のところ働き方改革という言葉を多く聞くようになったが突然の張り紙も「働き方改革………」と言われると…

倉敷土産「藤戸まんち”ゅう」800年!

藤戸まんじゅう 下宿中の孫が連休で倉敷に帰っていたがこの孫や他2人を連れて娘が帰省。 この土産のひとつに「藤戸まんち”ゅう」を貰った。 倉敷名物らしく酒粕入りのこし餡で本当に美味しくコーヒーにもピッタリ。 食べている最中にラベルをみて本当にビッ…

長州ファイブと長州藩の「すごみ」

「明治の技術官僚・近代日本をつくった長州5傑」柏原宏紀著 中央公論新社刊を、読み終えた。 今まであまり知名度があったとは言えないが維新150年の節目で漸く光が当たり始めた近代日本の技術基盤つくりに貢献したイギリス密航5人組いわゆる長州ファイブの…

トヨタ自動車のハイブリッド特許開放

最近の経済ニュースで一番驚いたのはトヨタ自動車が自社の持つハイブリッドシステムの技術特許23700件を、無償で他社に開放するとの記事だ。 自動車は日本が世界をリードする最大の産業分野となっているが、取り巻く状況は、自動運転、環境対応、IT接続など…

初めての夏野菜にチャレンジ

茄子の植え付け 胡瓜の植え付け ピーマンの植え付け 人生初の夏野菜栽培にチャレンジすることにした。 3週間前から堆肥や石灰を入れたり土も数回耕し、インターネットの検索先を先生役に準備し、ホームセンターで先生指導のとおりの苗を購入、植え付けた。 …

やはり野に置けれんげそう

ウオーキング途上のれんげ畑 今日は、昨日とうってかわって気持ちのよい晴れ。いつものルートで歩いてコメダ珈琲店へ。 途中、最近気になっていたれんげ畑を写真に納めた。 私の住んでる都市の近郊農地ではれんげが一面に咲いているのを見るのは珍しい。 子供…