園芸サークルとカラオケ

昨日の日曜日は午前と午後で二つの行事が重なる忙しい一日だった。

①園芸サークルの活動日

今日は定例の活動日で雨の降りだす前に以下の作業が行われた。

スナップエンドウ、実りを終えた本体と、ネット、支柱などを撤去整理する。

・ジャガイモの土寄せと化成肥料の追肥、ジャガイモは上に伸びる茎に付いて行くので成長に従い土を被せていかないとジャガイモが土の表面から顔を出し、緑色のソラニンという毒素が形成され食べられなくなる。

全体に茎の成長が細く少し心配している。

・トウモロコシとオクラの種をポットに種撒き

・花の畑の整理、これはハーブの一種でカモミールというらしく、これを紅茶に入れるとリラックス効果があるらしい。

🔘最近、季節がら天候が頻繁にかわり雨風も強い日があり畑の野菜がダメージを受けないか少し心配している。

②カラオケ会

最近、同年代が集まり定期的に施設のカラオケルームでの少人数の集まりがある。私は現役時代歌とは無縁の生活を送っていたが、リタイア後同期会などで唄う必要から少しずつ練習を始め、この会にも出来るだけ参加させてもらうようにしている。

昨日の参加者は唄い手5人に聞き手が3名、懐メロ、青春歌謡、演歌、等々幅広いジャンルで盛りあがったが、私は同期会で唄う予定の中島みゆき「時代」や都はるみ小樽運河」「古都逍遥」など5曲を唄わせて貰った。

最後は聞き手も参戦されて今後メンバーが増えそうな気がしている。

🔘今日の一句

 

郷土史に刻(とき)を忘れて夏灯(なつともし)

 

🔘健康公園のチガヤ(千萱)穂の部分はこれから徐々に白く変化していく筈である。