現状から抜け出すための夢の商品開発が色々な業界で、密かにまたは声高に行われているが、近い将来実現しそうなもののひとつが「空飛ぶクルマ」かもしれない。
人間の乗らない荷物専用の空飛ぶ宅配便はドローンを使い物流会社と通販会社等が参入して実用試験段階まで来ている。
当面想定される空飛ぶクルマは「近中距離を手軽に移動できる次世代の乗り物」という位置付けでありJALが25年度に運航サービス開始を目標にしている形を例にすると、2人乗りのドローン型電動機で垂直離着陸する。
先ず20km程度の実証実験を進め次の段階で50~150km程度の中距離都市間のサービスを検証していく構想である。
中距離の範囲であらゆる場所を往き来出来るタクシーのような構想と思われる。
このような構想は当然ANA等も計画しており更に世界の各企業(ボーイング、エアバス、TOYOTA、等々)がスタートアップ企業を取り込んだり提携したりで競って肝心の機体開発に乗り出している。
日経新聞の記事では米国金融会社・モルガン・スタンレーは2040年の世界の「空飛ぶクルマ」の市場規模を1兆5000億ドル(約165兆円)と予測している。
然し何と云っても一番の課題は「安全」確保であり、普通に考えて、空中衝突の回避や機体故障時の墜落防止等の課題は多いに違いない。
その為の基本はやはりルールや標準を作ることが先決で、日本も含む各国が既に動き出しているらしい。大きな枠組みの第一歩は自動操縦で電動、垂直離着陸といった辺りかもしれない。
これから更に厳しくなる過疎地、高齢化といった対象の移動課題の解消には必ず役に立つ。
私の生きている間に、宇宙旅行は少し無理かも知れないが、「空飛ぶクルマ」は多分乗れるだろうと期待を持って見ている。
◎もう無花果(いちじく)の季節らしい。