ボートレース女子

ボートレースは以前競艇と呼ばれていたと思うが、競馬や競輪のモーターボート版で水上の周回レース着順にお金を賭けて一喜一憂する。

競艇は郷愁を感じさせる言葉で、ふるさとの隣町・長府に「下関競艇場」が今に至るもずっとあり、幼い頃父親に連れて行かれた折の、ボートが水上を疾走するシーンの記憶が残っている。

また女性ながら硬派の論調で知られる作家の曽野綾子さんは、ボートレースの収益金を、社会に還元するための組織・日本財団の会長を長く勤められ、海外まで自ら足を運ばれる活動は、一本筋が通ったものに見え、ギャンブルへの偏見を和らげる事に大きな貢献をされた気がする。

そんな中、いつもの日課で録画のための番組表を見ていると、
NHKBS1のスポーツ×ヒューマン「男子に勝つのがカッコイイ・ボートレース大山千広」という番組が目にとまり録画して観た。

現在のボートレースの競技については全く知識がないので、大山千広(おおやまちひろ)選手といっても何も分からなかったが、母親もボートレース選手で、地道な努力を重ねて女子の第一人者に近付いている若手のホープらしい。

ボートレースの勝敗はかなりの部分スタートの良し悪しで決まるとの事で、フライングギリギリの攻めのスタートが大山選手の信条らしく、このスタートに賭ける色々な工夫や努力が描かれる。

ボートレースの最高峰のグレードは「SG」といい、このレースを男子に混じって戦い勝つことを目標にしているが、スタートと同じく重要なのが周回時のターンの精度で、ボートのバランスをとるため体幹、体力が必要で女子は男子選手に比べるとかなり不利になる。

大山選手がボートレース養成所に入った時点の成績は、ビリから2番目だったが、努力でここまで来たとのナレーションが流れた。
勉強もスポーツも不得意で両親が離婚という環境の中で、男子と混じって戦う母親に憧れ、年間9レースしかなく未だ女子が勝ったことがない「SG」に、男子を押さえて勝つことを目標に日々精進する姿はとてもカッコイイ。

2020年はまだ目標達成まで行かなかったようだが、近い将来の勝ちを応援したくなるような番組内容だった。

ボートレース大山千広選手の名前をこの番組で記憶した。

◎懐かしい昔通りの干し柿
家内が例年通り正月明けに、瀧谷不動尊(大阪府富田林市)にお詣りし、農家の人から買ったもので5個一包みだったが、1個は私が先に食べた。
子供の頃生家にあった柿の木に、沢山実を付けていた渋柿で作った干し柿と同じ、甘く複雑な懐かしい味がした。
f:id:kfujiiasa:20210109191640j:plain