ゴルフ場ヘの道沿い「白鳥古墳」

◎昨日は何時もの70歳台メンバー4人、ホームコースでコロナウイルス対応ゴルフ。
行く途中に雨になり、これはまずいと思いつつゴルフ場に着くと運良く雨が上がり、梅雨の合間の幸せゴルフとなった。然し毎日続く雨で想像以上にコースは水を含んでおり難しいライの連続でタフな1日だった。

◎私の住んでいる場所からゴルフ場に行く場合、高速を使う表通りと一般道を使う裏通りがあるが、この裏通り沿いに、世界遺産・百舌鳥古市古墳群の一部になっている、神話の英雄日本武尊(ヤマトタケル)の陵墓とされる前方後円墳羽曳野市白鳥陵(しらとりのみささぎ)が見える。

白鳥とは古代にそぐわない今風のしゃれた名前に聞こえてしまうのだが、、、

外周から観た白鳥古墳
f:id:kfujiiasa:20200627095110j:plain

古事記日本書紀に出てくる日本武尊は西の熊襲を退治した後、父の12代景行天皇から東方征伐を命じられ、伊勢神宮で草薙の剣(くさなぎのつるぎ・三種の神器の一)を授かり、東国を平定、剣を尾張熱田神宮に納めた後、伊吹山で敵の神に対峙して敗れ伊勢(三重県)能褒野(のぼの)で亡くなったとされる。

この後日本武尊は白鳥になって大和(奈良県)御所(ごせ)と、河内(大阪府)古市に飛来、この後白鳥は羽を曳くように飛び立ったとされる、
この為日本武尊の陵墓は三重県亀山市能褒野、奈良県御所市富田、羽曳野市軽里の3ヶ所に有る、

大阪府羽曳野市の名前の由来はこの白鳥伝説「羽を曳くように飛び立つ」から来ているらしい。

草薙の剣は日本武尊が敵に火攻めにされた折り、この剣で草を薙いで身を守ったとされ、更に平安時代末期、平家都落ちの際に持ち出され、源平合戦で私の郷里に近い下関壇之浦の戦いで安徳天皇が入水された折に海底に没し、紛失した話など色々な伝承があり3種の神器の中でもとりわけ数奇な歴史を持っている。

◎ゴルフの成績は44、48のトータル92で90切り目標未達、特に終わり3ホールで崩れてしまったのが残念無念。

悔しい気持ちで振り返った最終ホール、次のリベンジを!
f:id:kfujiiasa:20200718150102j:plain