川路聖謨(かわじとしあきら)①と隣街・船木宿

NHK大河ドラマ「青天を衝け」では先週、主人公渋沢栄一を自分が仕えている一橋家に仕官させた恩人の平岡円四郎が暗殺された。
この平岡円四郎を後援し一橋家に推薦したのが下級幕臣御家人(ごけにん)出身でありながら勘定奉行外国奉行まで累進し、幕末の開明的な官僚の一人と言われる川路聖謨である。

大河ドラマでは川路役を平田満さんが演じている。
余談ながらこの役の平田さんを見て「歳をとられたなあ!」と自分の事を顧みずビックリしてしまった。

私の中の平田さんは映画「蒲田行進曲」の下積み役者「ヤス」そのもので、銀ちゃん・風間杜夫さん、小夏・松坂慶子さんとともに若くて輝いていたのだが。

ペリー来航直後の嘉永6年(1853)ロシア使節プチャーチンが通商を求めて長崎に来たとき、川路は「露使応接掛」を命ぜられ、長崎に下向する。
この時川路はロシア側にも信頼を得たようで安政元年(1854)日露和親条約締結に至る。

川路聖謨嘉永6年長崎に下向した折りのことが日記に残されているが、この時山陽道を通り厚狭毛利領・船木(厚狭の東隣)に止宿したことが「宇部 小野田 厚狭 歴史物語」瀬戸内物産出版部 刊に書かれている。
f:id:kfujiiasa:20210611125924j:plain

厚狭毛利領内のことを記録した「代官所日記」は嘉永6年のものが刊行されておらず残念だが、例えば天保6年11月13日の記録には
「長崎御奉行牧野長門守様御上り 船木御止宿に付き例の通り出張仰せ付けられる」
として厚狭代官所より挨拶に出向いたことが記されており幕府役人の船木止宿は慣例であったようである。

厚狭毛利領船木(現在宇部市船木)は当時上厚狭(かみあさ)と呼ばれ、山陽道の本宿(ほんしゅく)で、「御茶屋」と称された本陣があり諸大名や幕府役人などが利用し、今も地名として残っている。

厚狭を通過する当時の山陽道では東の船木と西の吉田(下関市)が本宿でその中間に有る厚狭は半宿であり主に庶民の休憩止宿に利用された。

これを縁にして川路聖謨のことをもっと知りたいと思い、コロナ対策で閉館中の地域図書館に関連本を予約することにした。
◎桜の木の下で咲いているのはオシロイバナ
f:id:kfujiiasa:20210611111201j:plain
f:id:kfujiiasa:20210611111235j:plain
f:id:kfujiiasa:20210611111302j:plain

新日本風土記「松本清張 昭和の旅」②日本の黒い霧

6月5日のこのブログにNHKBSの新日本風土記で放送された「松本清張 昭和の旅」の中から「天城越え」を中心に書いてみた。
今回は清張さんが後半生で力を入れた現代史に題材を得た
「日本の黒い霧」を読み直し書かせて貰うことにした。

戦後の有る時期まで日本では不可解な事件が立て続けに起こり、その事についての論争や裁判は私の青年期迄尾を引いて、マスコミや世間を長い間騒がせていた記憶がある。

これらの事件から戦後復興の起点ともなった朝鮮戦争まで、清張さんは当時日本を占領統治していたGHQ(連合国軍最高司令部)の対共産圏政策や内部対立などから引き起こされたものだという趣旨のもとで書かれている

この点について清張さんは本の終わりに〈なぜ「日本の黒い霧」を書いたか~あとがきに代えて~〉のなかで、
「最初から反米的な意識で試みたのではなく、それぞれの事件を追及してみて帰納的にそうなった」と書かれている。

「日本の黒い霧」の中で最初に書かれてある事件と終わりに書かれてある朝鮮戦争の2つの事について自分なりの感想を書いておきたい。

下山事件(昭和24年当時の下山国鉄総裁の鉄道変死事件)

・当時大量の職員首切りに直面していた国鉄総裁の死亡事件で、自殺、労組員左翼による殺害、米国機関の謀略殺人の3説が入り交じっていたが、清張さんは当然のごとく謀略殺人説を取られて説明されている。

これについては清張さんの説明内容は充分私には説得力有るものと受け止めることが出来た。

朝鮮戦争(昭和25年(1950)6月 38度線国境を越えて南北朝鮮が開戦、南は米軍中心の国連軍、北には中国軍が加わり大規模戦争に発展、昭和28年(1953)7月休戦協定締結)

・第二次大戦後、東西両陣営の対決の場になっていた朝鮮でどちらが先に引き金を引き、38度線を越えたかだが、清張さんはこれも先に手を出したのは米軍を主体にした南側だと推論されている。

これについては私は清張さんの説明に全く否定的な見方である。開戦当初北朝鮮軍は破竹の勢いで南下、米軍、南朝鮮軍は半島の南端である釜山(プサン)の一角に追い詰められ、海に追い落とされる直前での京城(ソウル)の近郊仁川(インチョン)への国連軍逆上陸作戦で救われた。

開戦直後の戦況を逐次追えば、北が先に手を出したことは自明なことで、清張さんの説明には結論ありきの無理があると思われる。

清張さんの小説は社会の底辺や弱者にも目を向けた素晴らしいものばかりだが、歴史に題材を得たノンフィクションは、史料に基づく事実関係と推理に基づく内容が分離出来ていないように見受けられる。

◎近くの介護施設の庭に有るこれは、子供の頃中の実を柔らかくして取り出して遊んだホオズキのような気がする。
f:id:kfujiiasa:20210608152419j:plain
f:id:kfujiiasa:20210608152456j:plain
f:id:kfujiiasa:20210608152533j:plain
f:id:kfujiiasa:20210608152615j:plain

海外・国内女子ゴルフでの嬉しい事

最近のゴルフの世界では今まであり得ないことと思っていたことが立て続けに起こるようになってきた。

先日のマスターズでの松山英樹選手の優勝や今回の全米女子オープンでの日本人同士、畑岡奈紗選手と笹生優花選手のプレーオフ、実質世界一を決めるゴルフの大会で1位と2位が日本選手で確定して、その決着を付けるプレーがあることなどチョット想像していなかったことが起きている。

私たちの時代、単身アメリカに渡り年間を通じてツアーに出場したヒロインは岡本綾子選手で、遂にアメリカツアーの賞金王まで手にしたが、その岡本選手でさえメジャー優勝にはどうしても届かず2位が最高であった。
さぞかし無念で心残りであったに違いない。

その後今の若い人をゴルフに引き寄せた宮里藍選手がアメリカツアーにフル参戦、一時期ツアーのランク1位に上り詰めたもののやはりメジャーチャンプにはなれなかった。

マチュアで日本の最高峰・日本女子オープンに勝った畑岡選手が単身アメリカに渡ったのは確か3年前だったと思うが、私はメジャーに勝つのは畑岡選手ではないかと思っていたが、全英オープンを渋野日向子選手が獲り、今回は笹生選手に一歩及ばずさぞかし悔しいに違いないが、畑岡選手なら必ず雪辱の機会があると思って楽しみに待っている。

この全米女子オープンはTV中継がなく、2人のプレーオフと笹生選手の優勝はネットのニュース速報で知ったのだが、これは是非実際のプレーを見なければと思い、チャンネル権保持者が外出したのを見計らい、先日新しく購入したTVに入れたYouTubeを検索し、大画面で心置きなく録画のプレーを見せて貰い改めて感動した。

これは個人的な見方だが、笹生選手の勝因はラフ(芝の刈って無い箇所)に入れた時でもこれをものともしないスイングの完成度と思った。

実は女子ゴルフで今週はこの全米女子オープンと同じく感動したことがある。
国内のヨネックスレディスで優勝したのが笠(りゅう)りつ子選手で、この試合はTVで見ていてつい感情移入してしまった。

笠選手は2019年に暴言と言われる事件を起こし、出場自粛を経ての復活優勝であり、この大会ではその持ち味の積極性と粘りが奏効し若手を抑えての価値ある優勝だった。

あの暴言は岡本綾子さんの公表で表面化したもので、完全に笠選手に非があり、それを認めて謝罪自粛し復活した精神力は大したものだと思う。

余談ながら笠選手のウエアにはいつも「DANCE WITH DRAGON」と大きく書かれてあるが、これはDRAGON→龍→笠、でアメリカ映画でケビン・コスナーが主演した「Dances with Wolves」(ダンス・ウイズ・ウルブス)をもじったものなのだろうか?
以前から私の中で大変気になっている。


◎今朝は嬉しいナスの初収穫
f:id:kfujiiasa:20210610100832j:plain

厚狭毛利家代官所日記③天保6年③時代劇?

6月1日の続き

天保6年(1835)の日記を読んでいくと、時おりTV時代劇のエピソードに使えそうな事柄が記されている。
その例を挙げると、

①浪人の領外退去 5月7日の日記の要約
筑後国(現在福岡県)浪人の刀屋(とや)清兵衛と申すもの、近来は船木(ふなき・厚狭毛利領)に住んで人別帳にも記載がある。
身持ちが悪いと聞こえていたが、そのうえ先日吉野屋右平と申す者方に賊が入った時も紛らわしい事があった。
詮議の上御領内からの退出を仰せ付ける。

ーーー筑後と言えば久留米の有馬領内、または柳川の立花領内から流れてきた浪人と思われるが、やはり浪人生活は苦しく、身を持ち崩すような事が多いのだろう。

②旅人の行き倒れ 10月22日の日記の要約
石丸橋(いしまる集落に有る橋)近辺の下津組(しもづ地域の百姓組)が引き受けている往還端(道端)で旅人が病死したと届けられた。
いつもの通り本藩の吉田宰判所に連絡した処、今日吉田から役人が見分に出張して来て問屋利左衛門宅で食事を出した。
勿論往還筋での行き倒れの事なので内輪(厚狭毛利内)での詮議はしない。

ーーーこの時代、旅人の行き倒れは多かったようで、世話をする往還沿いのものにとっては少し迷惑な役目であり、この事の管轄は萩の本藩であったようである。

③村役人の汚職 11月24日の日記の要約
池田半左衛門(船木銭ヶ原の庄屋と思われる)はその役目のなかで私欲と見られる事があった。
村の会計決算の寄合で米四斗余りの間違いである。
尤もこれだけであったら退役という程の事ではないが、旧悪があることも聞こえており、お役取り揚げの上追込を申し付ける。
(尚この追込処分は5日間で御免の沙汰が後日出ている)

ーーーこの他にも年貢の銭納に当たり、その換算率を通じて不正を働き、追込処分と米の返納を命ぜられた別の庄屋の例も書かれており、少々情けない話だが中間層の私欲不正はかなりあり得る事なのだろう。これが過ぎると百姓一揆につながる。
意外に仕置きが軽いようにも思うのだが。

◎川の端に自生しているねぎ坊主のようなこれは何だろう?

テレビの故障・買い換え雑感

我が家にあるテレビの内、一番使用頻度の高い一台が突然映らなくなり、電源ランプが赤い点滅を繰り返す。
電源を数回リセットしても復帰せず、メーカーの問い合わせ窓口に連絡を取ったところ、内部の故障と言われ買い換えを勧められた。

ランプの点滅で故障症状を表しているようで、10年以上使用していることや、液晶ディスプレイの一部が暗くなっている症状が以前からあった事から説明に納得、近くの家電量販店に行ってきた。

久しぶりの量販店のテレビコーナーだが
・まず値段の安さにビックリ、8Kや有機ELであればそれなりの値段になっているがそれ以外は申し訳ないくらいの値段になっている。
・中国TCL、ハイセンス、韓国サムスン、LGなど外国ブランドが結構幅を利かせている。

15年くらい前に見た上海の家電量販店の光景と見間違うようなところがあり、特に手頃な値段のゾーンは海外ブランドに席巻されている。

長い間家電メーカーに勤めていたが、私は一貫して白物家電(ホワイトグッズ)で仕事をしていたので、AV製品(ブラウングッズ)についてはあまり詳しくはないが、汎用のAV製品は表示パネルや制御回路等のモジュールを購入して組み立てれば、云わば誰でも製品化出来てしまうという特質が、こんな形になって出ていることを否応なく再び思い知らされた気がしている。

私自身は海外ブランドには抵抗感は全く無いが、リタイアして10年以上経つとはいえ多少の義理人情は残っており、ついつい元の勤め先ブランドのTVを購入してしまった。

購入のプロセスで色々なブランド名を見て、昔の事を振り返る事になってしまったが、白物家電では、技術力や品質管理面で中国や韓国メーカーに負けている気は全くしなかったが、リタイヤ前の10年間くらい、特に中国メーカーの量的な生産販売力と韓国メーカーの素早い積極的な投資には、本当に太刀打ち出来ないものを感じた覚えがある。

新しいTVはWiFi接続が出来ることを店で聞いていたので、設置後試行錯誤しながら(この分は設置サービスの範囲外とのこと)接続しYouTubeがTVで使えるようにした。

然し折角のYouTubeも私のチャンネル権は別のTVにあり、この新しいTVには全く及んでおらず、大画面TVでの江利チエミさん「テネシーワルツ」中島みゆきさん「ひとり上手」のカラオケ練習は望みが薄い。

◎「歩き」の途中、近所の介護施設のフェンスから覗く紫陽花の色がとても鮮やか。
f:id:kfujiiasa:20210607110223j:plain
f:id:kfujiiasa:20210607110256j:plain

梅雨の合間の農作業あれこれ

ぎっくり腰もほぼ完治し、ジャガイモ収穫以来少し間が空いた農作業を片付けようと、あらかじめ器材等の段取りをして雨のあがりにあわせて仕事を開始した。

①キュウリの整枝作業と収穫
キュウリの成長は驚く程速い、5本植えた苗は主枝を伸ばすため根元から6~7節位までのわき芽は全て摘去する。
花が咲いて実がどんどん付き始めた。
f:id:kfujiiasa:20210606154254j:plain
今日の収穫は4本、累計で今年7本目
f:id:kfujiiasa:20210606154319j:plain

②ナスの整枝作業と支柱立て
4本植えた苗は全て主枝、側枝の3本に仕立て、下のわき芽や葉は摘んでしまう。各々を誘引して支える支柱を立てて、枝を支えるようにロープで取り巻いた。
f:id:kfujiiasa:20210606154355j:plain
まだ実は小さいがもうじき収穫が出来そう。
f:id:kfujiiasa:20210606154422j:plain

③サツマイモ
前回植えたサツマイモの苗10本の内、2本が雀についばまれて駄目になり根が付いたのが8本。
f:id:kfujiiasa:20210606154537j:plain
今回タマネギの収穫跡地に追加で、ホクホク系といわれる「鳴門金時」の苗を10本購入し植え付けた。この分の打率は何割だろうか。
f:id:kfujiiasa:20210606154712j:plain

④ネギ
前回植えたネギは10本共に根付いた。何分始めての野菜なのでよく分からず様子見が続く。
f:id:kfujiiasa:20210606154805j:plain

⑤エンドウ豆
今回全く始めてだが試しにと思って、1株のサヤエンドウの苗をサツマイモと一緒に購入し植えてみた。
ツルが無いタイプらしいがどうなるか興味津々。
f:id:kfujiiasa:20210606154919j:plain

ミニトマト
去年初めて栽培して収穫まで行き着いたものの、茎や枝がはびこってしまい実の成りが悪かったため、今年は行灯(あんどん)状に枝を誘引してみようと、円筒状の組み立て支柱を購入設置してみた。然し誘引がなかなか難しそう。
f:id:kfujiiasa:20210606155016j:plain
もう実が成り始めているがまだ青い。
f:id:kfujiiasa:20210606155059j:plain

⑦ピーマン
最初に植えた苗が病気だろうか弱って枯れかけたため、薬剤を噴霧して経過を観察している。
f:id:kfujiiasa:20210606155411j:plain
念のため予備で新しい苗を購入して空いた場所に植えておいた。
f:id:kfujiiasa:20210606155454j:plain

今観察すると何とか2本共に育っているような感じがある。然し病気持ちの最初の苗は今後も要注意。

⑧オクラ
今年初めてチャレンジするが、花も咲いて順調に育っているような感じがしている。
f:id:kfujiiasa:20210606155552j:plain

⑨カラーピーマン
これも初めての野菜だが、鳥か虫かに葉がだいぶ噛られている。畑に出る度に原因を探すのだが未だに分からない、育つのか少し心配になっている。
f:id:kfujiiasa:20210606155622j:plain

◎まだまだ梅雨開けは遠そうで、今年初めてチャレンジの野菜を中心にインターネット先生を頼りにしながら気を抜けない日が暫く続きそうな気がしている。

たったこれだけの野菜作りだが結構育てるに当たっては考えさせられるところもあり、毎日の水やりは「歩き」と同じくらい結構な運動量になって、頭と身体の体操に丁度良いかも知れない。

若き日の山と老いての山

日経新聞の今週の詩歌教養欄に掲載された読者の「歌壇」で本当に久しぶりに心に響く投稿短歌に出逢った。
この欄は毎週目を通すことにしているが、自分自身では短歌俳句は詠まないせいか、なかなかハッとするような歌や句に巡り会うことは少ない。

イチオシ短歌 三枝昻之(さいぐさたかゆき・歌人)選

〈若き日の朝な夕なの伊吹山老いて遥かに秩父の山地〉
  ーーー上尾(あげお) 岩田紀生さん作

 
上尾と書かれているので埼玉県上尾市にお住まいの方だと思われるが、そこからだと概ね西側にけわしい秩父(ちちぶ)の山々を見ておられるはずである。
伊吹山(いぶきやま)は琵琶湖の北方にそびえる山で、関ヶ原の後背地に当たる。関ヶ原の戦いに敗れた石田三成がこのけわしい山を目指して逃亡したことでもよく知られる。

作者は近江国滋賀県の生まれだろうか、今は武蔵国埼玉県に住まわれているらしい。

私のふるさとの村を藩政時代に給領地としていたのが、「武士中の武士」と源頼朝に評された熊谷直実を祖とする熊谷家だが、その本貫地(ほんがんち・苗字の由来の地)がこの作者が現在住まわれている上尾に程近い武蔵の熊谷である。熊谷一族も作者と同じく秩父山地を朝夕に眺めて暮らしたに違いない。

この作者の感覚に照らして言うと、私が若い日に毎日眺めたのはこのブログでも何回か取り上げたことのある、ふるさと厚狭(山口県山陽小野田市)の象徴・松嶽山(まつたけさん)である。
昨年秋、帰省時に撮った松嶽山
f:id:kfujiiasa:20210605163437j:plain

また現在住んでいる大阪八尾市で毎日の歩きで季節を感じるのが南東方向にそびえる葛城・金剛山系と言える。
今朝遥かに見た左側が葛城山、右が金剛山
f:id:kfujiiasa:20210606084218j:plain

人は昔から山を仰ぎ見て暮らし信仰の対象でもあった。
誰にも心に残る山があると思うが、若いときからずっと同じ山を見続ける人も居れば、年齢とともに複数の心の山を持つことになった人もいて、感じることも様々なのだろう。

松嶽山と金剛山にはあと一度ずつ登っておきたいと思っているのだが。

歌の作者のことは全く知らないが、いつか何処かですれ違ったような気がしないでもない。

◎夏を感じてしまうハイビスカス
f:id:kfujiiasa:20210605195901j:plain